入社時研修
学生から社会人への意識の切替
- コムウェルフィロソフィ、経営理念、基本方針、行動指針について
- 会社概要と沿革
- 会社規則
- 社内手続きについて
- 各事業部紹介
- 互助会の基礎知識
- ISOについて
- プライバシーマークについて
社会人として
- 社会人として(学生と社会人の違い、働くということ、職場の人間関係など)
- ビジネスマナー
- 社会人基礎能力(報連相、PDCAサイクルなど)
- 企業活動とは
- 安全衛生(救命救急、施設管理、災害対応)
- ホスピタリティ
- プレゼンテーション
- チームビルディング
業務知識研修・OJT
・業務知識研修
入社時研修後、配属先の業務概要や、業界特性など専門的な知識を机上で学びます。
・OJT
「教育」ではなく「共育(共に育つ)」というコンセプトで、専任のトレーナーとともに業務に必要な実務スキルを各事業部ごとの「スキルマップ」を用いて学びます。
業務研修、勉強会
・3ヶ月研修(ストレスマネジメント)
同期が3ヶ月ぶりに集合し、近況を報告しあったり、抱える悩みや乗り越え方について多角的に考え、自分の成長について前向きに取り組めるようサポートします。
ほか、商品知識やマネジメントなど成長段階に応じて学びの機会があります。
フィロソフィ勉強会、意見交換会
コムウェルフィロソフィの学びを深める勉強会
社外研修
年間約4,000回(約120テーマ)の講座の中から、自分で受けたいと思う講座をいくつでも全額会社負担で受講できる研修制度
テーマの一例
- ビジネスマナー研修
- 仕事の進め方の基本
- 聴く力(ポジティブ・リスニング)
- 考える力(ロジカル・シンキング)
- 話す力(アクティブ・トーキング)
- 書く力(ビジネス・ライティング)
- 時間力(タイムマネジメント)
- 販売員ベーシック
- スキル研修
- 売り場作りの基本営業事務の基本
- マーケティングの基本
- 店長リーダーシップ研修
- 管理職基本研修
その他の研修
- 中途社員導入研修
- プライバシーマーク研修
- 交通安全運転講習
・・・など